
- 2017年2月24日
ドロドロに溶けたチョコ
ある日の早朝。コンビニの店員さんは、もうすぐお仕事上がるモード全開で、僕はこれからだよモード全開で、珍しく朝ごはんを買ってみたりする。クリームパン、カロリーメイト、チョコレート、レッドブルー、ミルク、コーヒー、セブンスター。車内で完璧に「これはここ」と場所決めナビ設定をし、どの曲にしようか。。。散々迷いながらEminemに決めた。前にも書いたけど僕はEminemは好きだ。クールだし、ビジネスの天才だと思っている。Yoshiki様も同様に。あ、これ語ると売れない本みたいに数十万文字になるのでやめておく。 真っ暗な空は徐々にブルーになっていき、ナビは「そろそろ休憩しませんか?」と機械女の声が僕を引き止める。そろそろ休憩か。。と、思ったくらいに目の前にドーンとお山様に雪が積もっていた。「ああ、この雪を娘に見せれたら喜ぶだろうなぁ」そんな事を思いながら、スマートフォンでカシャっと大袈裟なシャッター音を出しながら車内からお山さまを撮り、更に色調補正でオタクのように「へー。素敵な色彩だなぁ」と思いながらスマホで画像レタッチをした。その時には車の暖房でチョコレ

- 2017年2月23日
PHaT PHOTO作品掲載
PHaT PHOTO 3-4月号にYP特集でPHaT PHOTO編集部さまセレクトにより、 作品「犬の戦士団」を紹介していただいています。 3ページにわたる「ヤング・ポートフォリオ2016選出のポートレイト作品をチェック!」で8名の作家が紹介されています。他にも、様々な写真家の特集が掲載されています。 是非、購入していただきご覧くださいませ。
◾︎購入先はこちらです↓
・PHaT PHOTO
HP http://www.phatphoto.jp/index.html
◾︎関連WEB
・清里フォトアートミュージアム
HP http://www.kmopa.com ・日本写真映像専門学校 HP http://www.shasen.ac.jp/cms/topics/002922/

- 2017年2月18日
WonderFotoDay2017最新作「BABY」出展
「Wonder Foto Day2017」 台北で開催されるWonder Foto Day2017に最新作「BABY」が入選しました。 台湾 台北 華山1914文化クリエイティブパークにて出展します。 世界中の写真家120名程による各ブースでの作品の展示です。 三日間、写真家内倉真一郎個人ブースに在中して居ります。是非、お越し下さいませ。 「Wonder Foto Day2017」 2017/03/17 (五) - 03/19 (日)
Fri., Mar. 17, 2017 - Sun., Mar. 19, 2017 台北華山1914文化創意園區 中4B
台湾 台北 華山1914文化クリエイティブパーク
Huashan 1914 Creative Park, Taipei, Taiwan Wonder Foto Day2017 HP↓ http://www.wonderfoto.com/index_jp.html?lang=ja

- 2017年2月11日
ただひたすらに撮ってしまえ
さて、図録差し上げますで残り9冊になった。そして、これが僕のコニカミノルタフォトプレミオの最後の文章になる。個人FBでもあった通り僕は目録、表彰状を婆ちゃん犬のSAKURAに見せに行った。「グウグゥウぅぅ」と低い声で威嚇する様子はなく、クンクンと表彰状と目録の匂いを嗅いでいた。その光景を今度は最も可愛く撮影した。作品としてではない。 十分に匂いを嗅がせたら書斎に飾る場所を探した。全ての宝物は僕の書斎に管理している。この表彰状はやたらとギラギラしている。長年、文化支援をしてくださったコニカミノルタに感謝だけではなく、前にも言ったが「個展しました、賞受賞しました、」で終わる"えっへん"ではなく、これからが本当なのだ。 その本当は何だろうか。 出版、個展、受賞、美術館コレクション、海外進出、どれも写真家に限らず美術家なら大事なことだし、なかなか出来る事ではない。むしろやらなくてはいけない。本質は見る、撮る、知る、発表する事なのだから。 地位や名誉のためにコソ泥のような真似をせず、純粋に作品を撮るのだ。 ただひたすらに撮ってしまえ、自分が何者か分からない

- 2017年2月11日
コニカミノルタフォトプレミオ図録
2016〜2017コニカミノルタフォトプレミオの図録たくさんございます。 本来なら1,000円でコニカミノルタプラザで販売されていましたが、 私、内倉の手元に30冊ございます。貴重な図録になります。 販売はしません。欲しい!って方に可能なかぎり着払いにて差し上げます。 お問い合わせは内倉にメール下さいませ。 uchikura_shinichiro@yahoo.co.jp

- 2017年2月3日
Andy!
"蝉の声を聞くたびに目に浮かぶ九十九里浜" 14:15車内から聞こえるのは「林檎」僕の町は南国と言われるだけあって、全然寒くない。台湾はもっと暑いくらいだろうか。また報告する事になるけど台湾が楽しみになってきた。14:15に戻るけど、スコンと抜けた冬の青空はf11、1/300。ISOは400だろうか。そんなスーパーどうでもいい事を久々に思っていた。新しくできた市役所の信号待ちでは、赤いロングコートに赤ん坊を包め抱っこをしながら歩いていたママ様と、黒コートに細身のジーパン姿のパパ様。その赤ん坊様にはf11ほどの太陽光が照らされ、少しの逆光気味の家族が嗚呼とても美しいなぁ、、と、思いながら信号は青に変わり僕はYoshiki classicを爆音に切り替えようかと思っていたら後ろから「プッ」と優しい音で教えてもらったので爆音にはしないで、そのまま車をブーーーーーーーっと、走らせた。 スタジオに戻り仕事を終え、書斎に入り、PCの前に腰掛けるとWEB限定価格作品販売が様々な反響をいただいている。とても有り難い。でも解像度はある程度軽めにしてるけどこのSNS