大有りだ。僕はど田舎者のど根性作家だ。
僕は今日SNSで木村伊兵衛賞ノミネートのことを書いた。そして今日の記念にブログを。僕は今年始まってから推薦の嬉しいお知らせで、それはそれは資料を丁寧に作成。ノミネートにはならなかったけど僕を推薦してくださった方(どなたかは分かりません)そして2022年、たくさんの皆様のご協力のおかげで個展や出版など開催出来た事への感謝の気持ち。他の作家や業界関係者は推薦の事を書かなくても...と思うかもしれない。でも僕は書く。何度も言うが推薦してくださった方の感謝、2022年の展示に関わってくださった全ての方々に感謝いたします。
もちろんこうしている今も破裂しそうなほど悔しい。だが僕はよくある言葉、自分を信じている、自分の作品を信じている、絶対に前しか向かないし、僕はとんでもなくしつこい九州の男、誰かが僕を叩こうが僕は何万回でも起き上がる、そしてこれからの作品制作の出会いを信じて確信している。(もちろん忘却の海)
そして昨年から制作を始めた『忘却の海』は、今年とびきりのアッパーカットでいく。いよいよ完結に向かう。赤々舎さんからは今年の8月出版させていただける。またお知らせしますが様々な展示のお声がけと協力してくださる方々がいる。大好きな写真と僕を支えてくれる皆様。そして亡き父との約束「必ずあれを受賞する」僕はひたすら向かう。
こう思う方もいるかもしれない、
「いやいや、そんな根性論は制作と関係ないでしょ?」
大有りだ。僕はど田舎者のど根性作家だ。
必ず証明してみせる。
見とけこのやろう。
※今日の音楽は「RIZE」
※画像はありがとう愛車とこれから共にする愛車。

・
